しなやかに、自分の律で生きるための実践知メディア

――日常に、実験と感性を取り戻す。

仕事も人生も、うまくいく人ほど「遊び」を知っています。
ここは、そんな“大人の遊び方”を研究・実験していく場所です。

堅苦しい学びではなく、感性をひらく遊び。
真面目にふざけ、ふざけながら真剣に生きる。

良い遊びは、ただ楽しいだけでなく、
人との出会いやアイデアの源になり、
仕事や日常を少しずつ豊かにしていきます。

そんな“遊びのセンス”を、日々の中に取り戻していきましょう。

どんなことをしているの?

僕自身の遊び方や考え方、気づきをシェアしたり、
行ってよかった場所・体験のレポートを書いたり、
ときには「一緒に行きませんか?」というお誘いもします。

一緒に行かなくても、読むだけで何か感じてもらえるような、
そんな“遊びの報告書”を届けていきます。

五感で味わう体験や、丁寧なサービスに触れることで、
新しい発想や人とのつながりが生まれる──
そんな“実りある遊び”を共有していきます。

研究室のテーマ

  • 感性をひらく「遊びの実験」
  • 思考と身体をつなぐ「余白の時間」
  • 人・場所・モノとの出会いから学ぶ
  • アイデアや発想が生まれる「感覚の旅」

大人になるほど、「正しさ」や「効率」に偏りがち。
でも、人生を動かすのはいつだって“余白”と“好奇心”です。
この研究室では、そんな“感性の筋トレ”をしていきます。

参加について

この研究室は、ご縁のある方に静かにひらかれた場です。
僕と直接お会いした方や、共通の知人を通じてつながった方など、
価値観や空気感を共有できる方に向けて運営しています。

もしこのページにたどり着き、
「なんだか気になる」「少し覗いてみたい」と感じたなら、
その感覚のまま、どうぞ登録してください。
研究室では、日常の小さな実験や気づきを、
LINEを通じてお届けしています。

LINEで登録する

こんな方へ

  • 遊びながら、世界を少し広げたい
  • 良いサービスや空間から学びたい
  • アイデアや人との出会いを増やしたい
  • 日常に「発見」や「余白」を取り戻したい
  • 感性やセンスを磨き、仕事にも活かしたい

最後に

“遊び”とは、ただの息抜きではなく、
人生を動かす「関係のエッジ」そのものです。
ここでの実験や気づきが、
あなたの日常を少しずつ豊かにしていくことを願っています。

――ようこそ、静かな実験室へ。

PAGE TOP