言葉には、世界を少し変える力があります。
ひとつのタグが、あなたの中の小さな種を揺らし、
新しい視点や問いを芽吹かせるかもしれません。
惹かれることばから、自由に歩み始めてみてください。
APLFのタグは、7つの共通原則をもとに編まれています。
原則が「生き方の軸」だとすれば、タグは「日々をつなぐ糸」。
ここには、その思想の流れとともに、日常へと息づく言葉たちが並びます。
- 〈原則1〉矛盾を抱いて進む ー #live_with_paradox(矛盾を抱いて進む)
 - 〈原則2〉自分の断面で世界を切る ー #stand_in_perspective(自分の断面で世界を切る)
 - 〈原則3〉身体と感性をひらく ー #sense_before_words(感覚が先、言葉はあと)
 - 〈原則4〉循環をつくり、回す ー #design_for_circulation(めぐりのデザイン)
 - 〈原則5〉一回性に全力で向き合う ー #stand_in_this_moment(一度きりの“今”に立ち会う)
 - 〈原則6〉問いと共に在りつづける ー #live_with_questions(問いとともに生きる)
 - 〈原則7〉距離と関係性を旅する ー #reweave_connections(つながりを編みなおす)
 
英語の代表タグは、原則そのものを象徴することば。
括弧内の日本語は、その意味を補うための訳です。
この代表タグのもとに、日常での実践や感覚を表す、
日本語の補助タグが枝葉のように広がっていきます。
どちらも、あなたの中でAPLFの思想をそっと呼び起こす、
小さなきっかけとなるでしょう。
より深く思想の源流をたどりたい方は、
APLFの「7つの共通原則」ページへどうぞ。
#live_with_paradox(矛盾を抱いて進む)
矛盾やゆらぎを抱えながらも進む姿勢を大切にする。
- #中庸 – バランスと揺れの中での安定を探る感覚。
 - #ゆらぎ – 曖昧さや揺れを肯定的に捉える。
 - #信じて疑う – 完全に信じつつ、同時に問い直し続ける。
 - #両立 – 矛盾する要素を同時に肯定しながら扱う。
 - #グラデーション – 明確な線引きではなく、連続的な変化を受け入れる。
 
#stand_in_perspective(自分の断面で世界を切る)
誰かの正解ではなく、自分の視点で世界を捉えなおす。
- #主体性 – 自分で決めて、自分で動く感覚。
 - #物差しを持つ – 自分自身の価値基準をもつこと。
 - #見方を変える – 状況に応じて視点を切り替える力。
 - #判断軸 – 意思決定の基盤となる基準や軸。
 - #内省 – 自分の内側を見つめ直す習慣。
 
#sense_before_words(感覚が先、言葉はあと)
言葉になる前の気配や感覚を大切にする。
- #違和感 – 微細なズレや不快感を見逃さない感覚。
 - #腑に落ちる – 頭だけでなく、身体や感覚で納得する。
 - #皮膚感覚 – 身体で世界を捉える感覚。
 - #気配 – 目に見えないが、感じ取れるもの。
 - #言葉にできない – まだ言葉にならない感覚や思い。
 
#design_for_circulation(めぐりのデザイン)
循環を生み出し、価値がめぐる仕組みをつくる。
- #循環 – 一方通行でなく、価値がめぐる構造。
 - #与える – 先に与えることで関係が生まれる。
 - #受け取る – 価値を素直に受け取る姿勢。
 - #エネルギーの流れ – 場の流れやエネルギーを意識する。
 - #共鳴 – 互いに影響し合い響き合う関係性。
 
#stand_in_this_moment(一度きりの“今”に立ち会う)
刹那に立ち会い、唯一無二の瞬間を味わう。
- #刹那 – 瞬間瞬間を真剣に生きること。
 - #ライブ感 – その場でしか起きない出来事の価値。
 - #立ち会う – その場に本気で向き合い、居合わせる。
 - #儚さ – 一瞬の美しさやはかなさを味わう感性。
 - #一回性 – 二度と同じにならないことの尊さ。
 
#live_with_questions(問いとともに生きる)
答えよりも問いと共に歩み続ける。
- #問いを立てる – 世界や自分に新たな視点を生む問い。
 - #探究 – 問いを深く掘り下げていく姿勢。
 - #プロセス重視 – 結果よりも経過に価値をおく。
 - #未完 – 完成ではなく途中に意味を見出す。
 - #揺らぎを残す – 曖昧さをあえて残しながら進む。
 
#reweave_connections(つながりを編みなおす)
断絶や分断を超えて、関係性を再構築する。
- #再接続 – 一度離れた関係をもう一度つなぐ。
 - #共創 – ともに創るという姿勢。
 - #ひらく – 相手や場に対して心をひらくこと。
 - #対話 – 異なる存在と真摯に向き合う。
 - #育ち合い – 互いに学び合い育ち合う関係性。
 
言葉は、APLFの中をめぐる小さな流れです。
ひとつの言葉が、原則を思い出させ、日常を照らし、
あなたの中で、また新しい流れをつくっていきますように。